1: :2014/03/04(火) 14:26:07.37 ID:
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1393907553/
5: :2014/03/04(火) 14:59:35.22 ID:
![]() 【楽天ブックスならいつでも送料無料】人間風車 [ ビル・ロビンソン ] |
あんなに2人(特にロビンソン)がヨボヨボになる前、80年最強タッグの
最終戦でスペシャルシングルマッチ(30分引き分け)で素晴らしい
試合をやってるよロビンソン×ニックは。もちろんニックが受けに回って
ロビンソンの好いところを存分に出させてる。
それは全日本に世話になってるころ。引退後は猪木を絶賛して鶴田を下げ、
馬場に関しては完全にギミックレスラー扱いw まあ、こういうところが
彼の評判を作ってる部分ではあるなw
ロビンソン&ホフマン組(77年オープンタッグ)なんてまさに欧州最強コンビで
良かったと思うんだけどなあ。
あれはヘビの穴系のレスラーはみんなやるね。ゴッチもやるし、ゴッチから教わった
藤波、佐山あたりもやる(猪木はあんまりやらん)
>馬場に関しては完全にギミックレスラー扱いw 」
>まあ、こういうところが 彼の評判を作ってる部分ではあるなw
馬場をギミックだ、パフォーマーだ、3000年前のミイラだ、
って、テーズもゴッチも言っているけれど?
ゴッチもテーズも、晩年はどうだったかな?
因果応報ってそういうことだよ
PWFも腰に巻いたしそれなりに大事にはされてたと思う
PWFもUNも1回ずつ王座についたし、さすがにトップ外人として扱ってたな
ただこれといったパートナーがいなかった
タッグ戦線にもからめたら、もっと扱い良かったのでは
単発じゃなくいくつかの年代で印象を残して間違いなく日本プロレス史へその名を刻んだと思う
その中で生きているのは天龍だけになってしまったな
杉山がロビンソンからIWAタイトルを奪った試合はよかったよ。
最後は雷電ドロップで杉山が勝った。
グランドのサーフボードみたいな体勢から脱出しようと後転してきた
鶴田の両足の上に、罠張って待ってましたとばかりに自分の両足をフックして
3カウント奪ったシーンが今でも鮮明に焼きついてる
寄せ書きサイン持ってるけど価値ある?
天龍と小鹿くらいになっちゃったかな?
小鹿はほぼセミリタイアじゃね 新日系はいたかな・・ あの一戦以降来てないんだよな
は何言ってんだよ。小鹿は最近フリーダムズにレギュラー参戦してるの知らないんだな。しかも4月の大日本北海道ツアーでは9連戦出場するって言ってるらしいぞ。