ノア

ノア

【NOAH】武藤敬司引退試合は2.21東京ドーム大会に決定! その対戦相手は誰になるのか?

(出典:ノア公式) 9.7に行われた現在はノア所属の武藤敬司引退大会発表記者会見。 武藤敬司引退試合ということで大会場で行われることは予想されていたが、 その会場は2.21東京ドームに決定した。 国内ではこれ以上ないとも言える東京ドームという舞台での引退試合は まさに稀代のスーパースター、武藤敬司に相応しい場所と言えるだろう。 そして次に注目される引退試合の対戦相手だが、 先日の発表ではまだ未定とのことであった。 その候補は数多くいるようだが、その会見にサプライズで登場した 闘魂三銃士の盟友、蝶野正洋もそのうちの一人であるということだ。 👇 (出典:東スポweb) 現在、蝶野正洋は体調が万全で…
ドラゴンゲート

【NOAH・ドラゴンゲート】両団体の合同興行の開催が決定!

(出典:BBM Sports) 【 #プロレスリングノア × #DRAGONGATE の協力大会開催へ】9/4大阪大会にプロレスリング・ノアのジュニア戦士が登場し、DRAGONGATEが全面協力する特別大会の開催を発表。開催日程等、大会の詳細は近日中に両団体から発表される予定です。https://t.co/dFqbPoHVVc#noah_ghc #ProWrestling pic.twitter.com/So82E2arCV — DRAGONGATE (@dragongate_pro) 2022年9月4日 /📢【DRAGONGATE×プロレスリング・ノア】協力大会開催‼️‼️‼️\9/4ドラゴ…
ノア

【新日本プロレス・NOAH】拳王が語った新日本プロレスで一人だけ戦わないといけないレスラーとは誰か?

(出典:ノア公式) 9.3ノア大阪大会でグレート・ムタ、 そして新日本プロレスのグレート・オーカーンと闘った、 現GHCヘビー級王者の拳王。 その試合後のコメントの中で興味深いものがあったので、 今回はそれをテーマとし進めていきたいと思う。 まず拳王が発した興味深い言葉とは以下の内容である。 👇 新日本プロレスで思い出した。俺は新日本プロレスで1人だけ戦わないといけないレスラーがいる そう現GHC王者が新日本プロレスの中に 戦うべきレスラーがいると公に発言したのだ。 皆さんの記憶にもまだ残っているかと思うが、 今年の1.8新日本プロレスとノアは対抗戦を行った。 その後両団体の交流は小島聡の継続…
スターダム

【NOAH・新日本プロレス】NOAH10.30有明アリーナの声援解禁は11月の同会場の新日本プロレス・スターダム合同興行にどう影響するのか?

(NOAH公式ツイッターより) ノア公式HP 👇 【お知らせ】10・30プロレスリング・ノア有明アリーナ大会は、声援OK! | プロレスリング・ノア公式サイト | PRO-WRESTLING NOAH OFFICIAL SITE 関連記事 👇 【ノア】〝重大発表〟は2年半ぶりの声援OK! 10・30有明アリーナで「大・武藤コールを」 | 東スポのノアに関するニュースを掲載 10.30有明アリーナで行われる、ノアの武藤敬司引退ロード第3弾大会。 その大会自体ももちろん注目であるが、それ以上に目を引くのは、 やはり同大会が声援を解禁したということだろう。 この声援解禁という応援スタイルはノアとして…
グレートオーカーン

【新日本プロレス・NOAH】グレート・オーカーンとグレート・ムタとの異次元合体が決定! 

(出典:新日本プロレス公式) 8.18武道館大会で1か月に渡るG1CLIMAX32を終えた新日本プロレス。 そんな新日本プロレスから衝撃的なニュースが先日発表された。 それはUNITEDEMPIRE所属のグレート・オーカーンが 9.3大阪で行われるノアのグレート・ムタ大阪ファイナルマッチに ムタのパートナーとして参戦するというものだ。 👇 /😈9.3大阪【グレート-O-カーン】降臨決定‼‼‼\「N-1 VICTORY 2022」📅9月3日(土) 16:00開始/14:30開場🏢エディオンアリーナ大阪第1競技場ムタ最後の大阪に連れ立つ仲間とは…【グレート-O-カーン】!グレート・ムタ、NOSAW…
DDT

【新日本プロレス・サイバーファイト】6.12に行われた二つのビッグマッチの勝者はどちらなのか?

2022年6月12日、この日は東西で二つのビッグマッチが行われた。 日本プロレス界の盟主、新日本プロレスは大阪城ホールでドミニオンを、 そしてそれを追う存在とされるサイバーファイトがさいたまスーパーアリーナで サイバーファイトフェスを開催した。 当記事は開催前に執筆しているので、大会の内容や観客動員数などは判明していないが、 はたしてその結果はどのようになったのだろうか。 まず両大会のメインイベントを比較してみると、 新日本プロレスはオカダカズチカvsジェイ・ホワイトのIWGP世界ヘビー級選手権、 そしてサイバーファイトは潮崎豪vs小島聡によるGHCヘビー級選手権である。 この二つをどう見るか…
AEW

【新日本プロレス】他団体との積極的な交流は今後も続いていくのか?

(出典:新日本プロレス公式) 今月末に行われるAEWとの合同興行を筆頭に、 国内の他団体との交流も積極的に行っている今年の新日本プロレス。 その流れの中最近起こった他団体との交流をピックアップすると、 まずはAEWに電撃的に登場し、現チャンピオンのCMパンクへの挑戦を表明した 棚橋弘至が挙げられるだろう。 👇 なんと棚橋弘至がAEWの会場に突如出現! “AEW世界王者”CMパンクとのドリームマッチが実現か!? 【6.1 AEW大会結果】 | 新日本プロレスリング (njpw.co.jp) この棚橋のアクションは世界中のプロレスに大きな衝撃を与えるとともに、 来たる合同興行への期待をより大きくす…
ドラゴンゲート

【ドラゴンゲート・NOAH】PERROS DEL MAL DE JAPONのドラゴンゲート移籍は何を意味するのか?

5.5ドラゴンゲート名古屋大会でオープン・ザ・トライアングルゲート王座を 奪取したNOSAWA論外・Eita・鈴木鼓太郎のぺロス・デル・マール・デ・ハポン。 (以下ぺロス) この展開はこれまでのノアとドラゴンゲートの交流の中で生まれたものかと 思っていたが、試合後論外から以下のコメントが発せられた。 👇 まず最初にドラゲー、ドラゲーじゃないな。DRAGONGATEファンの皆様に謝らなきゃいけないな。しょっぱい試合してすいませんでした。ただ、これちょっと個人的なことというか、ペロスに関することなんだけど、今日の時点でプロレスリング・ノアとペロス・デル・マール・デ・ハポンの契約は満了した。今日なん…
ノア

【新日本プロレス・NOAH】NOAH両国大会2連戦から見えた新日本プロレスとの違いとは何か?

先月末に行われたNOAH両国大会2連戦。 当日は新日本プロレスの大会もなかったので、普段NOAHをあまり見ないという ファンも多くの方がご覧になったのではないだろうか。 私もそのうちの一人であり、両大会を映像を通し観戦したが、 そこで普段観戦している新日本プロレスとの違いを感じた。 そこで今回の記事では新日本プロレスとNOAH、 この二つの団体の違いや現時点の差について書いていこうと思う。 まずこの両国大会2連戦の動員数だが、それは 4.29 1585人 4.30 2077人という結果である。 ちなみに同じ4月に行われた新日本プロレス4.9両国大会の動員数は4755人だ。 現在はコロナか禍とい…
ノア

【NOAH】4.30両国大会はどうなるのか?

(出典:NOAH公式) 4.30に行われる#轟音のヘビーと称されたNOAH両国国技館大会。 しかしここに来てメインの動向も含め事態が大きく揺れている。 以下は執筆時点(4.29正午)段階での話となるので、 アップ時点(4.30早朝)とは事実が異なるかもしれないが、 その点はご理解いただければ幸いだ。 まず今大会のメインはGHCヘビー級選手権として、 王者 藤田和之vs挑戦者 潮崎豪の戦いが決定していたが、 直前で藤田和之がコロナ観戦し、王座返上という事態をむかえた。 そこで急遽今大会のメインは潮崎豪vsXとの王座決定戦となったわけだが、 そこに名乗りを上げたのは清宮海斗だ。 👇 本当にもう俺た…
ドラゴンゲート

【NOAH・ドラゴンゲート】両団体の融合は今後さらに進んでいくのか?

(出典:バトルニュース) 先日行われたドラゴンゲート4.25後楽園大会。 何かが起こると言われるドラゴンゲートの後楽園大会だが、 今大会でも今後の展開に大きくかかわる出来事が起きた。 それは29日にジュニアだけの両国大会を控えたNOAH勢の登場である。 最初に正規軍が、そしてその後PERROS DEL MAL DE JAPONが登場し会場を大きくわかせた。 もともと4.29ノア両国大会へのZ‐BRATSの参戦は決定していたが、 今回のぺロス軍の乱入という流れにより、ドラゴンゲートのビッグマッチである 5.5愛知県体育館大会に彼らの参戦が決まった。 (論外&Eita&鼓太郎の3名でトライアングル…
KENTA

【新日本プロレス】来日したKENTAの選択はどうなるのか?

(出典:新日本プロレス公式) 先日、以下のツイートを投稿したKENTA。 👇 KENTA、経過良好だったってよ。 pic.twitter.com/naZD7S9UP4 — KENTA aka Lil’K (@KENTAG2S) 2022年4月17日 その写真を見る限りどうやらKENTAは今日本にいる様子だ。 KENTAと言えば現在バレットクラブ所属の中でただ一人、 分裂後のどちらの派閥につくのか?その意思が不明である。 その独特の存在感から多くのファンの支持を集めるKENTAの選択は 影響力も大きいだけに彼の選択が今回の来日中に判明するのかに注目が集まるところだ。 ではいったいどこでKENTA…
タイトルとURLをコピーしました